もしもウチが人柱アリスを婆娑羅 で描いてみたをうpするとしたら
2010.06.02 *Wed
すごく突発的なネタ←
いつか描いてやるっていう積極的な気持ちになれたらいいのになァ。
1番目アリス
幸村
2番目アリス
こじゅ
3番目アリス
いつきちゃん
4番目アリス
東西アニキ
1番目アリス=幸村は言わずもがな(ry
カラーです。あと勇ましくってところがかな?
でもそうなると必然的に黒幸村の完成←
でも幸村描くの苦手というorz
2番目アリス=こじゅは
歌歌う=音楽好き=楽器好き
の考えで。
史実上の片倉小十郎景綱は楽器好きで、
戦場にも楽器を持っていくほどだったし。
おとなしいかどうかは定かではないが←
3番目アリス=いつきちゃんは
幼い子=いつきちゃんしかいねぇ
ていう考えで。
いろんな人を惑わせて~って部分はいつきちゃん親衛隊が当てはまるしな。
国の女王は最北端の地域の農民の中では目立ってるから。
4番目アリス=東西アニキはアニキ繋がりの件があるから。
ちなみに
元親=気の強い姉
政宗=賢い弟
て感じ。
元親は昔姫若子って言われてたわけだし、
政宗は史実上智将なわけだし。
だいたい合ってるからさ←
PV描くとしたら物語の設定は
幸村が槍持ちながら登場
→人斬りまくる
→その幸村に小十郎(まだシルエットのみ)が怒って幸村を牢屋にいれる
→幸村の生死不明
→小十郎が横笛持ちながら登場
→小十郎の独奏をきいて部下が狂う
→イかれた男(後の政宗/まだシルエットのみ)に刺し殺される
→胸に真っ赤な薔薇を咲かし、部下に愛でられ枯れて(死んで)いく
→いつきちゃん登場
→いろんな人(親衛隊)を惑わせ、農民のトップに立つ→しかし自分の言うことは絶対という歪な考え(夢)に取り付かれる
→どんどん朽ちゆく(歳をとる)自分に怯えながらも、農民の頂点に君臨する
→東西アニキ登場
→いつきちゃんから届いた手紙を頼りにいろいろな場所を巡る
→気の強い姉=気の強い兄=元親
→賢い弟=政宗
→一番アリスに近かったが、牢屋を脱獄した幸村に元親が殺やれる
→政宗が怒り狂う
→イかれた男=政宗
→イかれた勢いで小十郎を刺し殺す
→手紙を頼りにいつきちゃんのところまで辿り着く
→いつきちゃんを殺す
→まだ元親は生きているかもという考えが膨らむ
→元親が生きていると勘違いをする
→その考えのまま、世界をさ迷い続ける
て具合。
ちなみに元親と政宗は仲のいい双子だから腐向けではない。
ッアータギるー(叫
_
いつか描いてやるっていう積極的な気持ちになれたらいいのになァ。
1番目アリス
幸村
2番目アリス
こじゅ
3番目アリス
いつきちゃん
4番目アリス
東西アニキ
1番目アリス=幸村は言わずもがな(ry
カラーです。あと勇ましくってところがかな?
でもそうなると必然的に黒幸村の完成←
でも幸村描くの苦手というorz
2番目アリス=こじゅは
歌歌う=音楽好き=楽器好き
の考えで。
史実上の片倉小十郎景綱は楽器好きで、
戦場にも楽器を持っていくほどだったし。
おとなしいかどうかは定かではないが←
3番目アリス=いつきちゃんは
幼い子=いつきちゃんしかいねぇ
ていう考えで。
いろんな人を惑わせて~って部分はいつきちゃん親衛隊が当てはまるしな。
国の女王は最北端の地域の農民の中では目立ってるから。
4番目アリス=東西アニキはアニキ繋がりの件があるから。
ちなみに
元親=気の強い姉
政宗=賢い弟
て感じ。
元親は昔姫若子って言われてたわけだし、
政宗は史実上智将なわけだし。
だいたい合ってるからさ←
PV描くとしたら物語の設定は
幸村が槍持ちながら登場
→人斬りまくる
→その幸村に小十郎(まだシルエットのみ)が怒って幸村を牢屋にいれる
→幸村の生死不明
→小十郎が横笛持ちながら登場
→小十郎の独奏をきいて部下が狂う
→イかれた男(後の政宗/まだシルエットのみ)に刺し殺される
→胸に真っ赤な薔薇を咲かし、部下に愛でられ枯れて(死んで)いく
→いつきちゃん登場
→いろんな人(親衛隊)を惑わせ、農民のトップに立つ→しかし自分の言うことは絶対という歪な考え(夢)に取り付かれる
→どんどん朽ちゆく(歳をとる)自分に怯えながらも、農民の頂点に君臨する
→東西アニキ登場
→いつきちゃんから届いた手紙を頼りにいろいろな場所を巡る
→気の強い姉=気の強い兄=元親
→賢い弟=政宗
→一番アリスに近かったが、牢屋を脱獄した幸村に元親が殺やれる
→政宗が怒り狂う
→イかれた男=政宗
→イかれた勢いで小十郎を刺し殺す
→手紙を頼りにいつきちゃんのところまで辿り着く
→いつきちゃんを殺す
→まだ元親は生きているかもという考えが膨らむ
→元親が生きていると勘違いをする
→その考えのまま、世界をさ迷い続ける
て具合。
ちなみに元親と政宗は仲のいい双子だから腐向けではない。
ッアータギるー(叫
_
スポンサーサイト
CATEGORY : にっき
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |